top of page

スタッフ紹介

Meet Our Staffs

IMG_0966_edited.jpg

Kazusa Kimura

Director/Program Coordinator

ロサンゼルスLoyola Marymount University / Computer Management 卒。

ロサンゼルス UCLA メディカルセンター にてシステム/セキュリティエンジニアとして働く。

2008年長男出産、2012年長女出産。

アメリカのジャズアーティストと日本のジャズアーティストを繋ぐJazzcationを設立。

2017年、ロサンゼルスの幼児音楽教室Piano Play SystemのMs. Sharonの「親が率先して学ぶ、楽しむ」音楽教育論に感銘をうけ、妹/音楽講師のみおこと共に日本でMusic Bird L.A. 音楽教室をスタート。

​プログラムの企画、選曲、学習マテリアルのデザイン担当。

4人家族、ロサンゼルス在住。

IMG_3163.jpeg

Mioko Kimura

Lead Instructor

5歳よりYAMAHA幼児音楽教室に通い、クラシックピアノ・声楽を学ぶ中で講師に音楽の道を薦められる。

 

1996年上野学園大学短期大学部声楽科入学、専攻科に進み計4年間学び、その後も武蔵野音大助教授 藤田昌克氏に師事し声楽のトレーニングを受ける。

 

2005年幼稚園教諭・保育士資格取得。都内幼稚園にて合奏音楽、マーチング指導に携わる。2010年出産。アメリカにて甥が通うPIANO PLAY MUSIC SYSTEMを知り、CEO ミス Sharonのクラスを経験し感銘を受けると同時に自分の目指すべき音楽の形・本質、指導者としての在り方を再確認する。

 

その後家族でオーストラリアにて1年生活する機会を得、オーストラリアと日本の幼児教育を違いを痛感する。帰国後、前出のPIANO PLAY MUSIC SYSTEMがもたらす音楽に触れる喜びを日本の幼児教育に組み込む必要があると強く感じ、日本で紹介していくために、アメリカにてミスSharonの下で幼児音楽教育を学ぶ。帰国後自身の音育を深めるため、リトミック研究センターにてリトミックの本質を学びながら、これまでの経験すべてを活かした音楽指導法で保育の現場にあたる。

2019年リトミック研究センター指導資格ディプロマB取得。

emi pic.png

Emi Oyama

Pianist/Arranger

カリフォルニア州立大学チコ校 芸術学部 音楽科 ピアノ専攻卒

姉の影響で、3歳頃からピアノを習い始める。年長から小2にかけての約2年半、父親の仕事の関係でカリフォルニア州のサンディエゴで暮らす。現地でもピアノのレッスンを続ける中で、日本のピアノ教室で一般的に使われているバイエルやツェルニーなどの教材はほぼ使用せず、母親が好きだったミュージカルや映画音楽などの曲を中心に、毎回5-7曲くらいの練習曲が与えられたことで、譜読みが得意となる。帰国後、高1までピアノのレッスンを続ける。

2001年にアメリカの大学へ進学する為、再び渡米。

大学の授業で、5年間ブランクのあったピアノのレッスンを受けた事がきっかけとなり、ピアノを専攻することになる。在学中から卒業後の1年間にかけて、ピアノ演奏及び伴奏者として大学内外で活動する。

2006年に帰国。一般企業で英語を使った事務職に就いた後、2015年に長女の出産を機に退職。2017年に長男を出産。

2018年春、外出先でMusic Bird L.A.音楽教室のポストカードを手に取った事がきっかけとなり、自身の子供と一緒にレッスンに参加しつつ、現在までピアニスト/アレンジャーとして、Music  Bird L.A.音楽教室に携わる。

群馬県出身、千葉市在住。

kumi_edited.jpg

Kumiko Kogo

Assistant Instructor

植草学園短期大学 児童障害福祉専攻卒業

 

児童発達支援施設、養護学校、福祉作業所などのボランティア活動に参加。

 

保育士資格を取得後、トータルケア企業に所属し、児童指導員として勤務。

 

結婚を機に離職。

一女一男の母になる。

 

子どもの手が離れ始めた時、大好きだった歌を習いたい!大人になっても常にチャレンジする姿を子ども達にみせたい!と思い、ハーモニータイム初回から参加。何度か発表会を経て、合奏のお手伝いをしているうちにメンバーの一員にお招き頂き、今に至る。

千葉県茂原市出身。

IMG_3706.jpg

Shoko Sato

Accountant/Craft Team

千葉大学看護学部卒業後、看護師として聖路加国際病院、秋田市市立病院の勤務を経て、結婚以降茂原市在住。保健師として企業・市町村に従事している。

子どもの幼稚園で、三女子と出会い、『人は、音を友に・音と共に育つ(育って欲しい)』というおもいに共感して以来、立ち上げから主に教材作成の手芸班・会計として企画に携わっている。

秋田県秋田市出身。

bottom of page